NEWS
【別注アイテム】マイニーニ/ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング別注シリーズ
ラルコバレーノにもないオリジナルデザインのアイテムも登場
自分らしい毎日を過ごすことができるデイリーアイテムを幅広く展開する、人気ブランドのユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシングとマイニーニのコラボレーションです。ラルコバレーノのディフュージョンラインであるマイニーニは、生産しているファクトリーがラルコバレーノと同じなので、クオリティは同等でありながら買い求めやすいプライスが特徴。違いはメインの素材がシュリンクカウレザーであることや、アイテムによってデザインが異なっていることなど。中にはアイテムやカラーについて、マイニーニにしかないものがあるため、単なるディフュージョンラインにはない魅力が詰まっているのです。さらに、各ブランドとの別注はオリジナルのデザインが登場することもあります。そのような理由から、最近ではラルコバレーノとマイニーニの両方を愛用している人も増えているようです。
今回の別注は落ち着いたブラックと深みのあるネイビーを基調としたもの。適度なシボ感が特徴のシュリンクカウレザーを使い、相性のいいカラーを中面のスペースに使いました。第一印象はビジネスシーンにも映えるシンプルなシリーズですが、中を開けるとラルコバレーノ譲りの発色の美しいカラーが出現。普段は見えないところにこだわり、日常使いしても飽きのこないデザインになっているのが、ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシングらしいところです。
ラインナップはカードケース、マルチキーケース、スマートフォンケースの3アイテムです。アクセントになるカラーは、ブラックにはホワイトを、ネイビーにはブルーをコンビネーション。名刺入れはインラインのモデルをベースに、フラップのサイズを少し伸ばしてすっきりしたデザインに仕上げました。アイテムの用途を考え、ビジネスシーンでの使い勝手を重視したカラーの使い方がポイント。マチ付きのカードポケットに2つのサブポケットを用意し、サブポケットのうちの1つはラウンドカットによるバインダー仕様。受け取った名刺をきちんと整理することができます。
カードケース各¥14,000+TAX
https://store.united-arrows.co.jp/shop/glr/goods.html?gid=37050967
左がブラック×ホワイト、右がネイビー×ブルー。
アクセントになるカラーはポケットの一部にさりげなく使用。
マルチケースは、インラインにはない今回の別注だけのスペシャルアイテム。中を開けるとキーを装着できる3連式のフックがあり、その裏側に数枚のカードを収納できるカード室を用意。その反対側にはラウンドカットのバインダーを備え、チケットなどの紙類を挟むことができます。さらに表側には中身が見やすく、小銭が出し入しやすい外付けのボックス型コイン室を装備。十分な量の硬貨を入れることができるので、紙幣をカード室に収納すれば、ミニ財布としても活躍してくれます。名刺入れとは対照的に、アクセントカラーを使っているスペースが大きくカジュアルな使い方にもぴったりです。
マルチケース各¥18,000+TAX
https://store.united-arrows.co.jp/shop/glr/goods.html?gid=37050962
自宅鍵やよく使うカードを収納するのに便利なマルチケース。
表側には大容量タイプのボックス型コイン室が付く。
そして、スマートフォンケースはマイニーニでは初登場という待望のアイテムです。ラルコバレーノのモデルと同様の手帳型で、中面の一部にアクセントカラーを使用。3つのカード室と1つのフリーポケットを備えているので、交通系ICカードなどを収納すれば、これ1つでお出掛けもできます。もちろん、マイニーニのモデルも上下にスライドするプレートが付いていて、ここにスマートフォンを装着することで、カメラ機能をストレスなく使用することができます。
スマートフォンケース各¥15,000+TAX
https://store.united-arrows.co.jp/shop/glr/goods.html?gid=37050963
左がブラック×ホワイト、右がネイビー×ブルー。
上下にスライドする粘着シートの付いたプレートが付属。
スマートフォンをスライドさせるとカメラが使用可能。
ブランド名とミラノ職人の技術力を示す“LAVORAZIONE ARTGIANALE MILANEZE”の文字を刻印。
今回の別注はカラーリングだけでなく、シボのあるシュリンクカウレザーによるすべすべの手触りも魅力の1つ。デイリーアイテムとして毎日身につけることで、より愛着が湧くシリーズになっています。
金子麻貴さん×ラルコバレーノ コラボレーションアイテム発売記念インタビュー
かねてよりラルコバレーノを愛用しているという人気インスタグラマーの金子麻貴さん。そんな彼女と縁があり、今回コラボレーションを行うことになりました。さっそく、ラルコバレーノやコラボアイテムに関することなど、気になることを聞いてみました。
金子麻貴さんプロフィール
トレンドをさりげなく取り入れた洗練された着こなしやライフスタイルが注目され、現在フォロワー数26万人を超える人気インスタグラマー。数々の人気ブランドとのコラボレーションを行うほか、自身のベビー服ブランド「tesoro baby」でディレクターを務めている。
特別につくってもらったくすんだピンクはイメージ通り
金子麻貴さんとコラボレーションしたスマートカードウォレット\27,000+TAX
■まずはラルコバレーノとの出会いを教えてください。
金子麻貴さん(以下、金子) 2年ほど前に友人が使っていたのを見て、すごく気になったのが最初ですね。グレージュのようなカラーにビビッと来て、初めはスマートミニウォレットを購入。長財布に入れて使っていたのですが、子どもが生まれてからはお出かけ時の荷物を極力減らすようになって、財布を三つ折りミニウォレットに変えました。そうしたらミニ財布が流行るようになって、ちょうど自分の使い方とトレンドがぴったり合ったことで、ラルコバレーノへの愛着度がさらに上昇。仕事には名刺入れが必要だし、いろいろと揃えていきたくなって、名刺入れとキーケースも購入。現在、メインの財布はスナップタイプ二つ折りミニウォレットに変わり、合計3アイテムを愛用中です。バッグの中も見た目が統一されるので、とても気に入っています。
現在、金子さんが愛用中のラルコバレーノ。左よりスナップタイプ二つ折りミニウォレット、名刺入れ、キーケース。
■実際に使ってみていかがでしたか。
金子 以前に使っていた財布は革がソフトなせいか、すごく傷がつきやすかったんですね。それに対してラルコバレーノに使われているゴートレザーはとにかく傷がつきにくい。使っていくと、植物タンニンレザーのような味わい深くなっていくのではなくて、少し艶が出てくるようなこのテクスチュア感も私好み。汚れもつきにくくて、丸一年使って手入れも何もしていないのにきれいなままです。お値段もすごく高いわけではなく、その点も魅力でした。
フランス・アルラン社のゴートレザーの耐久性がお気に入り。
ひとつのものを長く愛用するため、丈夫な点は重要なポイント。
もちろん色も気に入っていて、このスナップタイプ二つ折りミニウォレットは外側が大好きなグレージュっぽい色(グレー)で、内側は金運が上がるというイエロー。この組み合わせは最強だよって友人からもいわれました。あと、使ってみるとよく分かるのが、機能性がきちんと考えられていること。この財布は1万円札がギリギリ入る大きさなのですが、札室の仕切りの片側が固定されていないため、紙幣の出し入れがしやすくなっています。コンパクトだからといって機能性が犠牲になっていない点がさすがだなと思いました。キーケースもスイカなどの交通系ICカードが収まるのが何気に便利。
ブルーが美しいキーケースはビューティ&ユース ユナイテッドアローズの別注モデル。
名刺入れはホワイト×グレーのバイカラーをセレクト。
■金子さんにとってラルコバレーノはどんなブランドですか。
金子 もともとメンズのイメージが強かったのですが、ブランドにこだわることがないのであれば女性にもぜひおすすめしたい。私自身、若い頃はブランドのロゴがバーンって入っているのが好きでしたが、最近では革小物だけでなくアクセサリーでもさりげないシンプルなものが好み。落ち着いた上質なデザインのものを選ぶようになってきた、私のような女性にぴったりなのかなって思います。また、あまり主張しすぎないデザインなので、ビジネスシーンで使うのにも向いています。
「ラルコバレーノは大人の女性にぴったり」という金子さん。
私の周囲では、小さいバッグを使っている人が多く、財布などの革小物もコンパクトでかさばらないものが人気。でも必要な収納力など機能性に優れる点も譲れないので、ラルコバレーノはそんな女性たちのわがままを叶えてくれる貴重なブランドだと思います。
■それでは、今回コラボレーションしたスマートカードウォレットの見どころを教えてください。
金子 まずスマートカードウォレットを選んだのは、普段使いにぴったりでメインの財布としても使えるほど機能的だったから。披露宴などの冠婚葬祭の際に、クラッチバッグにも無理なく入り、これだけ小さいのに紙幣を収納するときに折り畳む必要もありません。今、私が使っているスナップタイプ二つ折りミニウォレットよりもカードがたくさん入り、出かけるときは本当にこれひとつでいいという点に惹かれました。
スマートミニウォレットの機能性をより進化させたスマートカードウォレット。
コラボのポイントはカラーリングですね。ベージュ×ピンクのバイカラーなのですが、ベージュがインラインにもある既存色なのに対して、ピンクは新色のヌードピンク。もちろんインラインにもピンクはありますが、私はもう少し落ち着いた色が好きなので、くすんだ感じのピンクにしてもらいました。もうすぐ春が来るしかわいい印象なので、大人の女性でも持ちやすいピンクを狙ったという感じです。目立つ色がちょっと苦手な人でもこれならワンポイントだし、使ってみようかなと思える色になったのではないでしょうか。
新色のヌードピンクが春らしくて素敵。
さまざまなカラーに対応できるのがラルコバレーノの特徴。
■金子さんらしさは上手く表現できましたか。
金子 ファーストサンプルでは中面の片側だけヌードピンクだったのですが、もう少しピンクがあってもいいかもねっていうことで両側ともヌードピンクに。そして、背面のコイン室のジッパーテープはピンクにして際立たせていたのですが、もう少し馴染んでいる方がいいと思ってピンクベージュへ変更しました。そして、最終のサンプルが完成。とてもかわいく映って、思い描いた通りのバイカラーに仕上がりました。普段、私のインスタグラムを見てくれている人たちは、きっと私らしいって思ってくれるはず。
ファーストサンプルではピンクだったジッパーテープのカラーはベージュピンクへ変更。
ラルコバレーノのバイカラーは対照的な色を選んだメリハリの効いたものが多いのですが、今回のカラーリングは2色ともニュアンスカラーをチョイス。インラインではない色合いになっている点も新鮮だし、私らしさが表現できたのではないかと思います。
「春にぴったりの私好みのバイカラーに仕上がりました」。
■今後ラルコバレーノに求めるものはありますか。
金子 ラルコバレーノはずっと愛用している、お気に入りのブランドのひとつ。今回、声を掛けてもらってコラボさせてもらったのはとても嬉しいことでした。ラルコバレーノのアイテムはとても好きだし、私はもともとシンプルなものを選ぶので、これ以上求めるものはないっていうぐらい満足しています。強いてあげれば、ラルコバレーノの革小物にぴったりなミニバッグがあったら嬉しい。
愛用する理由は「シンプルでいてこれほど機能的な革小物はありません」。
■最後に今回のコラボレーションを振り返っての感想を聞かせてください。
金子 ぜひたくさんの人に使っていただけたら嬉しいです。
別注スマートカードウォレットの商品ページはコチラ↓↓
商品の発送は2/末~順次発送とさせて頂きます。
展開店舗:新宿伊勢丹本館、うめだ阪急本店(3月上旬から展開予定となります)。
【別注アイテム】ラルコバレーノ/タケオキクチ別注シリーズ
シックなブラックと艶やかな型押しをコンビネーション
昨年秋のスマートカードウォレットの登場によって、さらに人気が高まっているラルコバレーノのミニ財布。そんなミニ財布を中心に登場したのがメンズブランド、タケオキクチの別注シリーズです。オーセンティックなスタイルを得意とする同ブランドだけに、ベースはブラックのゴートレザーですが、アクセントにクロコダイルの型押しレザーをセレクト。中面などの一部にしか使われていないため、一見しただけでは分からないこだわりが別注のポイントになっています。また、タケオキクチのブランドロゴが型押し、またはシルバーの箔で刻印されているのも珍しいところ。これまでとはひと味違った別注シリーズに仕上がっています。
最初に紹介したいのは人気急上昇中のスマートカードウォレット。表面はオールブラックでシックな印象ですが、中を開けると落ち着いたレッドの型押しレザーが現れて印象がガラリと変わります。インパクトのある型押しレザーを右側の一部のみに使うという絶妙なバランスによって好印象をアピール。シルバーの箔で刻印されたタケオキクチのブランドロゴがキラリと光ります。
スマートカードウォレット28,000円+TAX
https://store.world.co.jp/brand/takeo-kikuchi/item/BR93119S0040?201902M
ミニ財布なのに紙幣を折らず収納でき7つのカード室を増備。さらに、片マチのコイン室が外付けされるなど機能性は文句なし。昨年秋に発売されたアイテムなので別注アイテムはまだ少なく、注目のミニ財布になりそうです。
中面のカード室の一部にクロコダイルの型押しレザーを使用。
片マチのコイン室が付くシックな印象の裏面。
次に紹介するのは、ラルコバレーノの代表アイテムともいえるスマートミニウォレット。こちらは表面に型押しレザーを使っているので、ファーストインプレッションは高級感たっぷり。艶やかなクロコダイルの型押しとキメの細かいアルラン社のゴートレザーとの対比も魅力になっています。裏面は一転してメンズライクな印象に。開閉がスムーズな高級ジップのエクセラとタケオキクチのブランドロゴをシルバーカラーで統一し、ビジネスシーンをはじめ幅広く合わせることができるようにしました。
スマートミニウォレット23,000円+TAX
https://store.world.co.jp/brand/takeo-kikuchi/item/BR93119S0039?201902M
ジッパーのカラーに合わせてシルバーの箔でブランドロゴを刻印。
そして、3つ目のミニ財布はスナップタイプ二つ折りミニウォレットです。こちらも中面のカード室の一部に型押しレザーを使用し、開けたときに別注であることが分かる特別な仕様にアレンジ。さらに、札室内に交通系ICカードを入れるのに便利なカード室があるのですが、ここにも型押しレザーを使用し、使う人にしか分からないこだわりを取り入れました。
スナップタイプ二つ折りミニウォレット26,000円+TAX
https://store.world.co.jp/brand/takeo-kikuchi/item/BR93119S0041?201902M
1万円札が入るジャストなサイズのため、札室の仕切は片方を固定しないデザイン。紙幣の出し入れがしやすくなっているのがポイントです。そして、マチの付いたコイン室があるにも関わらず、シャツの胸ポケットにも入るほどコンパクト。タケオキクチのブランドロゴは型押しにして、シンプルにまとめました。
大容量を誇るマチ付きのコイン室が備わる。
最後に登場するのはギフトにぴったりのシューホーンです。本体とリングをつなぐ部分に型押しレザーを使い、カラーバリエーションはレッドのほか、ブルーとブラウンをラインナップ。ブラックのゴートレザーに対して、ほどよいアクセントとして機能します。大きなリングと3つの二重リング、そしてカラビナのように利用できるリングが付属し、キーホルダーとしても活躍。裏面のゴートレザーにはタケオキクチのブランドロゴをさりげなく入れました。
シューホーン7,000円+TAX
https://store.world.co.jp/brand/takeo-kikuchi/item/BR93119S0042?201902M
今回の別注品シリーズはラルコバレーノでは珍しいブラックベースのもの。艶のあるカラーを控えめに取り入れたデザインは、普段はカラフルなものを使わない男性にこそおすすめです。もちろん女性から男性へのプレゼントにもぴったり。気分を一新して、新生活や新年度を迎えてみませんか。
持ち手の裏面にはブランドロゴをさりげなく刻印。
ラルコバレーノ/タケオキクチ別注商品製品一覧URLはコチラ↓
https://store.world.co.jp/search?fr=931-06407+931-06402+931-06403+931-06443&201902M
【別注アイテム】ラルコバレーノ/新宿伊勢丹メンズ別注シリーズ
クロコダイルレザーを一部取り入れ、ほどよい高級感をアピール
最近見かける機会が多くなってきたエキゾチックレザー。クロコダイルやリザード、オーストリッチといった希少価値のあるレザーのことを指します。ラルコバレーノでもリアルなクロコダイルを使ったさまざまなアイテムを展開していますが、どうしても価格が上がってしまいます。そこで、高級感を気軽に楽しめるように企画したのが、クロコダイルレザーを一部使用した伊勢丹メンズ館の別注シリーズです。手掛けたのはスマートカードウォレット、名刺入れ、スマートキーケース、シューホーンの4アイテムです。
メインカラーのネイビーに対して、アクセントになるカラーには鮮やかなブルーをセレクト。重厚な雰囲気になりがちなクロコダイルを、使いやすいようにカラーコーディネートしました。さらにネイビーの部分には、クロコダイルレザーとゴートレザーを使い分け、高級感と洗練された雰囲気をバランスよくミックス。幅広いシーンに対応できるようにアレンジを効かせています。
人気急上昇中のスマートカードウォレットは中面の一部にクロコダイルレザーを採用し、ブルーのゴートレザーを合わせました。さらに、ブルーのステッチがアクセントになり全体を調和。スナップボタンとジッパーはゴールドカラーを採用し、スペシャル感をアピールします。
スマートカードウォレット¥40,000+TAX
http://www.emme.jp/la501iscr-gt
ネイビーのゴートレザーに映えるゴールドカラーのジッパーを採用。
ブルーのゴートレザーを合わせることで華やかさを演出。
根強い人気を誇る名刺入れは、スマートカードウォレットとは対照的に表面のみにクロコを採用。シンプルなデザインだからこそ、インパクトのあるクロコが存在感を主張します。裏面はネイビーのゴートレザーにし、中面すべてをブルーで統一。開いた時の印象ががらりと変わるカラーコーディネートが見どころになっています。そして、注目してほしいのは裏面のクロコとゴートレザーの境目がカード室になっている点。実はインラインにはないデザインで、機能面での差別化になっています。
名刺入れ¥40,000+TAX
http://www.emme.jp/la351iscr-gt
カード室が4つある中面はブルーで統一し発色の美しさを強調。
発売されたばかりのスマートキーケースも表面のみをクロコでアレンジ。ネイビーのレザーと、ジッパーやキーリングなどのゴールドカラーがゴージャスな印象を与えますが、中を開けると華やかなブルーが現れます。内部に付属する落下防止チェーンもゴールドカラーで統一しました。最後に紹介するのはギフトに最適なシューホーンです。メタル部分をすべてシルバーカラーで統一したクールなたたずまいが特徴。キーリングをつなぐゴートレザーに取り入れたブルーがアクセントとして機能します。
スマートキーケース¥18,000+TAX
http://www.emme.jp/la111iscr-gt-6967
大きなリングと3つの二重リング、着脱しやすいDカンを装備。
シューホーン¥10,000+TAX
http://www.emme.jp/la112iscr-gt
高級感のクロコと、耐久性や発色の美しさに優れるゴートレザー、そしてラルコバレーノらしいバイカラーという3つの要素が楽しめる伊勢丹メンズ別注シリーズ。もうすぐ始まる新年度や新生活に合わせて、さっそく取り入れてみてはいかがでしょうか。
【NEWアイテム】スマートキーケース
スマートキーケース¥11,000+TAX
クルマのスマートキーの収納性とキーケースの機能性を両立
今では多くのクルマに採用されているスマートキー。ポケットやバッグに入れたまま、クルマのドアノブを引くなどの動作だけでドアの解錠や施錠ができる便利な装備です。しかし、スマートキーを従来のキーケースに取り付けると、どうしてもバランスが悪くなりがちでした。また、本体が露出されるため、傷がついてしまうといった心配もあります。そこでラルコバレーノがニューアイテムとしてリリースしたのが、スマートキーの収納をメインに考えたスマートキーケースです。
ラルコバレーノらしい8種類のバイカラーをラインナップ。
スマートキーがちょうど収まるようなフォルムにデザインし、高級ジップのエクセラでスムースに開閉できるラウンドジップ型を採用。レザーはフランスの老舗タンナーであるアルラン社による、美しい発色と細やかな型押しが特徴のゴートレザーです。ラルコバレーノらしいバイカラーが楽しめる、全8色のカラーバリエーションをそろえました。最大の特徴はスマートキーがジャストで収納できるコンパクトな大きさにこだわったこと。そのためスマートに携帯することができます。
スマートキーの収納のために考えたコンパクトなデザインが魅力。
中を開けると現れるのは、表面とは異なる印象的なカラーを採用したゴートレザーです。一般的な革小物の場合、このような裏面には違う素材を使うことが多いのですが、表面と同じものを使うことでラグジュアリー感を表現。ラルコバレーノの型押しロゴや、オールレザー・オールハンドメイドを意味する“TUTTO IN PELLE FATTO A MANO”の刻印も内側に入れることで、洗練されたデザインに仕上げています。
内側に備えたチェーンでスマートキーの落下を防止。
内側にはスマートキーに装着する落下防止用のチェーンを装備。スマートキー本体を操作する機会は頻繁にはありませんが、使用する際の利便性を考えてある程度の長さを確保しています。そして、外側には大きなリングと3つの二重リングがあり、一般的なキーが取り付けられようになっています。キーが露出されることになりますが、アルラン社のゴートレザーは耐久性に優れ、傷が付きにくいことでも有名。さらに、カラビナのように使えるDカンも備え、ここには頻繁に取り外すことの多いキーをつけたり、スマートキーケースをバッグなどに付けたりすることができます。スマートキーを収納するためだけではなく、機能性もしっかり考えているところがラルコバレーノらしさ。日頃からスマートキーを携帯する人にぜひおすすめしたいキーケースです。
“MADE IN ITALY”の刻印が入ったリングや着脱しやすいDカンを装備
【別注アイテム】ラルコバレーノ/デミルクス ビームス別注シリーズ
柔らかい雰囲気が魅力のこだわりのカラーリング
毎回、今の気分を巧みに取り入れたカラーが大好評のデミルクスビームスによる別注シリーズ。今回は新春を感じさせる晴れやかなコレクションが到着しました。素材には、これまでと同じくカジュアルな雰囲気を表現しやすいカーフのスムースレザーを使用。そして、メインカラーは淡いトーンのグレーとイエロー。どちらも控えめなカラーなのに、和を感じさせるような落ち着いた印象によって、いつものラルコバレーノとは違った存在感をアピールします。
そして、アクセントカラーに選んだのはパステル調の同系色。これまでは対照的なカラーを選ぶことが多かったのですが、それぞれペールトーンのブルーと淡いベージュを合わせることで、新鮮かつ洗練されたカラーコーディネートが完成しました。バイカラーではあるものの、同系色を調和させた一歩先を行くセンスが見事です。
さて、選んだアイテムは前回と同じ。ラウンドジップロングウォレット、三つ折りミニウォレット、名刺入れ、スマートミニウォレットの王道4アイテムです。ラウンドジップロングウォレットは、メインカラーは表面のみに使い、中面全体はペールトーンのアクセントカラーでコーディネート。カラーの使い方をシンプルにしたおかげで、それぞれの魅力が引き出されています。
ラウンドジップロングウォレット¥48,000+TAX
https://www.beams.co.jp/item/demiluxebeams/wallet/64640257914/
それぞれ同系色のペールトーンのアクセントカラーを合わせた中面。
三つ折りミニウォレットと名刺入れも同様に、中面にアクセントカラーを使いフェミニンな雰囲気に仕上げています。どちらのアイテムもカード室をはじめとした多彩な収納スペースを備えていますが、すっきりした色使いによってシンプルな印象を生み出している点も見逃せません。多機能だけどスマートに持つことができる、そんなラルコバレーノの特徴をうまく表現しています。
三つ折りミニウォレット¥26,000+TAX
https://www.beams.co.jp/item/demiluxebeams/wallet/64640259914/
三つ折りミニウォレットを開けたところ。札室内に3枚のカード室を装備。
片側のみを開けると美しいグラデーションによるバイカラーが現れる。
名刺入れ¥17,000+TAX
https://www.beams.co.jp/item/demiluxebeams/wallet/64640258914/
名刺入れの中面もシンプルにアクセントカラーのみで統一。
最後に紹介するスマートミニウォレットは、シリーズの中でも唯一、表面、裏面ともにバイカラーが楽しめるようになっています。2色の使い方をシンプルにしたことで、同系色によるグラデーションがより美しく見えます。また裏面はジッパーテープに別のカラーを合わせてバイカラーを表現。さらにゴールドカラーのジッパーと刻印が上質感を添えます。
スマートミニウォレット¥22,000+TAX
https://www.beams.co.jp/item/demiluxebeams/wallet/64640256914/
ゴールドカラーのジッパーを合わせて上質感をアピール
今回の別注シリーズは微妙なトーンのカラーを美しく表現していることが最大の魅力。これまでのラルコバレーノでは見られなかったカラーの組み合わせをぜひ楽しんでください。
【別注アイテム】ラルコバレーノ/ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ別注シリーズ
新春にふさわしい華やかなバイカラーで祝賀気分をアップ!
年始は財布を買い替えるのに絶好の機会。2019年は1月27日(日)が天赦日(てんしゃにち)と一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)を兼ねていて、新しい財布を使い始めるのにおすすめです。そんな新春気分にぴったりなのが、ビューティ&ユース ユナイテッドアローズの別注シリーズです。ダークピンクとターコイズという華やかな色をキーカラーに採用したレディース向けで、人気の小さい財布2モデルをラインナップしました。
フラップミニウォレット各28,000円+TAX
https://store.united-arrows.co.jp/shop/by/goods.html?gid=36553205
注目はミニウォレットを完全別注でオーダーしたこと。中面を開けると、独立するような形でセンターに付けられたコイン室が出現。片側にマチが付いているため容量も大きく、硬貨をあまり使わない人ならキーなどを入れるのにも役立ちます。そして、その両サイドの向かい側には各3枚計6枚のカード室があり、コイン室が可動することでカード類の出し入れがしやすくなっています。札室は片端が無縫製になっているため、紙幣をスムーズに取り出すことができるだけでなく、二つ折りのため紙幣の折り目が1ヶ所しか付かないという点もメリットです。
ダークピンク×ベージュとベージュ×スカイブルーを用意。表面とコイン室のみ別のカラーを使用。
マチ付きのコイン室をセンターに配置し可動させることで機能性を向上。
片端を無縫製にして、コンパクトでも使いやすいように工夫した札室。
スマートミニウォレットは3色の別注カラーが新色として登場。ベージュ×ダークピンク、スカイブルー×ターコイズという華やかなバイカラーのほか、落ち着いたホワイト×グレーも用意しました。フランス・アルラン社によるゴートレザーの特徴である発色の美しさを堪能できるよう、極力シンプルにカラーコーディネート。裏面のコインケースに使ったジッパーテープも同色にして、上質感を際立たせました。
今回の小さい財布はコンパクトでも使いやすい機能性と、インポートならではの魅惑的なバイカラーというラルコバレーノの魅力をたっぷり詰め込んだ意欲作。小さい財布への買い替えを検討している人にはぜひおすすめしたい別注品シリーズです。
スマートミニウォレット22,000円+TAX
https://store.united-arrows.co.jp/shop/by/goods.html?gid=25480639
年末年始の休業日のお知らせ
お客様各位
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
2018年12月28日(金)~2019年1月3日(木)は、 誠に勝手ながら休業とさせていただきます。
12月27日10時以降~期間中の注文のお申し込み、お問合せメールの受信、自動返信はお受けしておりますが、 通販商品の発送・お問合せへのご返答・注文に関するご連絡は休止させていただきますのでご了承ください。
1月4日(水)午前10時より順次ご対応させていただきますが、ご注文やお問い合わせが多く寄せられた場合、 発送が通常より1日~2日遅れる場合がございます。
ご理解頂けます様、宜しくお願い申し上げます。
【別注アイテム】ラルコバレーノ/デザインワークス別注シリーズ
ピンクを効果的に使い大人の女性に相応しいバイカラーを提案
シンプルで洗練されたデザインが大人の女性から注目されるラルコバレーノ。インラインも含めて、これまでさまざまなカラーリングのものが発売されましたが、要望が多いのがピンクを取り入れた大人にも似合うバイカラー。インラインでもピンクを使ったものは数多く揃えているのですが、中面全体がピンクになっているなど、華やかな印象なものが中心です。
そんな声に応えて、デザインワークスが別注したのがこちらのシリーズです。年齢を重ねても女性が好きなピンクをテーマにベージュをコンビネーション。落ち着いていながらも可憐さを感じる絶妙なバランスによるカラーリングを目指しました。
今回選んだアイテムはスナップタイプ二つ折りミニウォレットと定番人気のスマートミニウォレットです。スナップタイプ二つ折りミニウォレットは、小さな財布が人気を集めているトレンドを受けて、2018年の春に誕生した新しいモデル。二つ折りなのに、シャツの胸ポケットにすっぽりと収まるほどコンパクトな大きさが特徴です。
スナップタイプ二つ折りミニウォレット25,000円+TAX
https://abahouse.jp/ladies/search/designworks/item_35382060014/353820600141/
札室のほか、4枚のカード室とマチ付きのコイン室を備え、紙幣、硬貨、カードを収納するのに十分な容量を確保。さらに札室の内側には交通系ICカードを収納できるカード室があり、電車やバスなどを利用する際の使いやすさも追求しています。また、札室は紙幣がぴったり収まるサイズのため、札室を構成する内側のレザーは片側を無縫製に。片側が動くようにしたことで、紙幣を出し入れしやすくなっています。
バイカラーでこだわったのは、中面のカード室の一部とコイン室のフラップだけにピンクを使ったこと。使用範囲を最小限に留めたことで、印象が甘くなりすぎないようにベージュを引き立たせました。
コンパクトなデザインに札室、カード室、マチ付きのコイン室を装備。
ピンクの使用が最小限のバイカラーは大人の女性にこそおすすめ。
スマートミニウォレットにおいてもピンクは表面のカード室の一部だけに使用し、飽きのこないバランスの取れた配色になっています。裏面は同色のジッパーテープでコーディネートしてシンプルに徹しましたが、ゴールドカラーのジッパーと刻印を合わせて女性らしさを表現。エレガントなシーンにもマッチする、使い勝手のいいアイテムに仕上げました。
今回の別注品シリーズはピンクという華やかで明るいカラーを効果的に使った点が見どころ。
実は、スナップタイプ二つ折りミニウォレットとスマートミニウォレットには、共にインラインでベージュ×ピンクのバイカラーを用意しているのですが、比べてみると印象が大きく異なるのが分かります。大人の女性にこそ相応しいデザインワークスの別注シリーズは、もちろんピンクが好きな女性にもおすすめ。ぜひカラーコーディネートの魅力を楽しんでください。
スマートミニウォレット22,000円+TAX
https://abahouse.jp/ladies/search/designworks/item_35382060013/353820600131/
ベージュにゴールドカラーのジッパーが映える裏面。
紙幣が落ちにくいように工夫されたフリーポケット。
【別注アイテム】マイニーニ/ビームス ライツ別注シリーズ
柔らかなカーフや印象的なバイカラーでマイニーニらしさをアピール
ビームス ライツが別注に選んだのは前回同様にマイニーニ。
ご存知の通り、マイニーニはラルコバレーノのディフュージョンラインです。
使っている素材は違うものの、ラルコバレーノと同じファクトリーで生産しているため品質は同等。
もともとインラインで展開しているモデル数が少ないため、各ブランドからの別注品はオリジナルのデザインが多いのも特徴です。
そのため、素材もカラーもラルコバレーノでは見られないものが豊富。
最近ではあえてマイニーニに別注をオーダーするブランドも増え、その希少性ゆえ指名買いする人も多くいます。
今回の別注は柔らかいカーフのスムースレザーを選びました。
さらに落ち着いたカラーに印象の強いトーンのカラーを合わせたバイカラー仕様にし、ほどよいカジュアル感をアピール。
それでいて刻印やジッパーにはゴールドカラーを使っているので上質感も損なわず、ユニセックスで使えるデザインになっています。
少し艶感のあるレザーや手にすると肌に吸い付くような感覚は、ゴートレザーを使ったラルコバレーノとは異なるもの。
ディフュージョンラインとは思えないほどの魅力が詰まっています。
アイテムは前回別注した3モデルの中から、三折りミニウォレットとZIPカードウォレットをチョイス。
三折りミニウォレットはラルコバレーノでも人気のあるデザインを踏襲したもので、マイニーニのインラインにはないモデルです。
ベージュ×ターコイズブルー、ローズ×グレーという斬新なカラーコーディネートを用い、
中面の札室や外付けになったコイン室の中面に別のカラーを使うことで、
バイカラーの魅力を引き出しました。特にコイン室を開けたときに、印象がガラリと変わるのが見どころになっています。
三折りミニウォレット各24,000円+TAX
https://www.beams.co.jp/item/beamslights/wallet/52640192914/
中を開けると現れる斬新なバイカラーも魅力の一つ。
大容量で外付けになっているため使いやすいボックス型のコイン室。
少し光沢感のあるレザーを使用しラルコバレーノとは違った味わいに。
ZIPカードウォレットはラルコバレーノとは異なるディテールが特徴です。
3枚のカード室とマルチポケットがひとつあり、裏面に片マチ仕様のジップ式コイン室を備えるなど、
機能性はラルコバレーノに引けを取りません。
興味深いのは別のカラーをカード室の一部だけに使用して派手さを抑え、
ゴールドカラーの刻印で高級感をキープしている点。
裏面は1色のため、落ち着いた印象を楽しむことができます。
ZIPカードウォレット各17,000円+TAX
https://www.beams.co.jp/item/beamslights/wallet/52640194914/
ゴールドカラーのジッパーとブランド名の刻印が映える裏面。
差し色となるカラーは一部のみに使用した絶妙なコンビネーション。
今回の別注は素材とカラーにこだわり、カラーの組み合わせや使い方でさまざまな表情を見せた意欲作。
マイニーニの魅力を存分に引き出した注目のモデルに仕上がっています。